PR

腰痛を直りにくくしているもの・こと

記事内に広告が含まれています。
かわじ
かわじ

こんにちは、かわじです。

腰痛持ちの方には、なんで痛くなるのか?という事よりも、心理的に腰痛が直りにくくなっている場合もあります。

個人的には、3割ぐらいはメンタル面が関わっていると思っていて、今回は、そういう事を書いています。

腰痛が長引いてる方には、このような方が少なくありません。

・体に負担のかかる動かし方になっている。
・痛みの原因を調べ過ぎて、不安になっている。
・動かすと、今以上に悪くなるんじゃないか?と思っている。

体に負担のかかる動かし方になっている。

体を前に屈む動作で痛めてしまった方は、前に屈む動作は行わない事が重要です。

ですが、痛みの確認の為、繰り返し前屈動作をしている。または、前屈+体を捻り負荷をかけてみて痛みの確認をしてしまっている場合が少なくありません。

繰り返し痛みの確認をすると、怪我をした時の状況を繰り返し再現してしまっているので、痛みが引かず長引いているというケースがあります。

ネット検索をしすぎて、不安になっている。

ネット検索は、比較的簡単に情報を仕入れる事が出来ます。

整形外科の専門の先生が書いているのもあれば、一般の方が書いているものもあるので、原因探しをすればするほど、数多くの判断材料が増えていく事が想像できます。

例えば、

ヘルニアです。
脊柱管狭窄症です。
体が硬いです。
運動不足です。
リンパの流れが悪いです。
血液の流れが悪いです。
筋膜が硬いです。
体が歪んでいます。
内臓が疲れています。
お酒の飲み過ぎです。

どれが原因なの?と思ってしまいますし、迷い始めると、そのスパイラルから抜け出す事が難しくなりますよね。

なぜこのような事が起こるのでしょうか?

こちらは、厚生労働省が書いている腰痛についてです。

腰痛の85%は、原因の解らない腰痛なのはご存知でしょうか?

厳密にどの組織のケガかは医師が診察しても X 線検査をしても断定できないため、非特異的腰痛と呼ばれます。腰痛の約 85%はこの非特異的腰痛に分類されます。通常、腰痛症と言えば非特異的腰痛のことを指します。

どこが発痛源であるかを厳密に断言できる検査法がないことから痛みの起源を明確にはできません。骨のずれ(すべり)やヘルニアなどの画像上の異常所見があっても、腰痛で困っていない人はいますし、逆に、腰痛の経験があっても画像所見は正常な場合もあります。つまり、画像上の異常所見は必ずしも痛みを説明できないことが理由の一つです。

厚生労働省、腰痛対策より引用

病院や整体などもよろしいのですが、ご自身の姿勢や運動(ストレッチ)などの生活習慣を見直してみるのも良いかもしれません。

動かすと、今以上に悪くなるんじゃないか?と思っている。

動かしたら悪くなるとという【不安】や【恐怖感】が、なかなか良くならない事に繋がっています。

・動かすと腰痛が悪化する。
・10年前のヘルニアが悪化する。

と、このように思われている方も少なくありません。

このような方には、体の構造や仕組み、物理的にどのように体が動くのかを説明して、理解してもらうようにしています。

最初は、痛くなってしまった時の記憶や悪くなるという恐怖感がありますが、施術の回数を重ねていくと、「なんで怖がっていたんだろう」と言われますし、好きだったスポーツを再開する方もいらっしゃいます。

まとめ

悪くならないように安静にしている場合と、ある程度ストレッチを行っている場合ですと、どちらが体に良いでしょうか?

また、体が硬い方と柔らかい方の場合ですと、どちらが腰痛予防に適していますか?

もし、体を動かして柔らかくなる方が良いと思っていても、実際は安静にしているという方はメンタルブロックにかかっているかもしれません。

動くといっても、なんでもすれば良いかというわけでもないので、もし腰痛改善をしたいと思われたら、お気軽にご相談ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました