ブログ

こちらのページでは、ゆうき整骨院の院長をしている川路洋樹がブログを更新しています。

自分の価値観でブログを書いています。興味があればお読みください。

ブログ

機能的変化(骨盤前傾)による腰の狭窄を改善するストレッチ方法|腸腰筋のストレッチ方法

こんにちは。先日のブログでは、腰の狭窄症にも器質的な変化と機能的な変化があるという事を書かせていただきました。そのブログはこちら⇒脊柱管狭窄症が「手術しなくても治りました。」というのを解説するならこういうこと。前回のブログで紹介している器質...
ブログ

ネギバカになる?下関で飲みの〆に食べたい【竹兆】ネギばかラーメンをリフトオフ|山口県下関市豊前田【竹兆】ラーメン

下関の繁華街、豊前田にあり深夜までやってる竹兆ラーメン。ネギばかラーメンというのが名物らしい。そういうわけで、トコトコ向かいます。店内に入る前から、豚骨臭が強めなのが分かります。そして、ネギ好きにはたまらない・・・、ねぎバカラーメン(豚骨1...
ブログ

褒めるのいろいろ。愛着形成・アタッチメント

こんにちは。最近では、整骨院をしながら障がい者の就職移行支援施設で、サービス管理責任者を目指す見習いとして働かせてもらっています。目指しているわけなので、一から勉強をしないといけないのですが、教えて貰っているのが、愛着形成、アセスメントとい...
ブログ

脊柱管狭窄症が「手術しなくても治りました。」というのを解説するならこういうこと。

腰の脊柱管狭窄症があり、腰痛で悩んでいる方って少なくないと思います。狭窄症を直そうとしているあまり、病院や治療院を転々としている人も、もしかしたらいらっしゃるかもしれません。この記事では、脊柱管狭窄症を治そうとするあまり、迷い悩んでいる方に...
ブログ

治っていくのはいつも患者さん自身の力。

こんにちは。治療家というと、患者さんが言ってくれる「良くなった。」という言葉に嬉しさを覚えるものです。その言葉が、自分の自信に繋がっていくというのは間違いない事ですが、自分の実力と勘違いするあまり自意識過剰になってしまうのは気を付けておきた...
ブログ

自分より若い人と比較して、能力が低いなと感じるのは怠慢なのかも。

今、現在の年齢は45歳。40歳になるまでは、一つの仕事を突き詰めている方が良いという考え方でしたが‥、今は、若いうちから、色んな仕事を経験した方が良いと思うようになりました。今現在、整骨院とリラクゼーションのサロンをやっていながら、とある障...
ブログ

自己紹介

ご訪問ありがとうございます。鹿児島で、整骨院とリラクゼーション、エステ、まつ毛などのお店を運営している、川路洋樹(かわじひろき)といいます。こちらのページでは、自己紹介を随時更新していきます。(令和7年2月更新)経歴生まれ:鹿児島市田上学歴...
ブログ

【冷えは大敵】なぜ女性は体を冷やさない方が良いというのか。

さて、今回は「なぜ女性は体を冷やさない方が良い」と言われるのか?という記事を書いていきたいと思います。体温が低いと妊娠しずらくなると言われています。というのも、妊娠しやすい時は高温期が長く続く時であり、高温期の体温がどのくらいかというと、約...
ブログ

【質問】なぜ痛くなったり痛みが無くなったりするのでしょうか?

仕事や家事、育児をしていると、何か特別なことをしたわけでもないのに、体が痛くなったり痛みが無くなったりすることがあります。そんなご質問です。最初は、全然なんともなかった作業も毎日積み重ねれば、体にも負担が積み重なっていきます。昨日は痛みを感...
施術例(review)

【骨盤矯正】腰が痛くて、腰が反れない・・・。反り腰

腰が痛くて、夜寝ることが出来ない理由に、反り腰があります。反り腰は文字通り、腰が反っているわけなので、常日頃から腰への圧力が加わり負担が大きいです。上半身の体重が腰の反っている部分に乗ってくると思うと、負担の大きさがイメージできるのではない...
ブログ

【猫背・首周りの見た目】体重は変わらずとも、シルエットは変わる

猫背や巻き肩だと、頭の位置や肩の位置が正しい位置になく、結果、老け見え姿勢になります。骨格を正しくすると、見た目、シルエットが変わります。骨格が正しい位置にあると、もちろんですが筋肉も正しく使われます。体幹トレーニングなどしなくても、正しく...
ブログ

【ストレッチ】しっかり伸ばすか、心地良さを優先するのか

個人的に自分が行う施術の中でもストレッチが重要だなと思っています。足腰の痛み、骨盤矯正などなど。どのメニューにせよストレッチをします。その施術中に思うのは、身体が柔らかい方が良いという事です。ストレッチをするうえで、体が柔らかい場合は関節を...