「なんだか体が重い…」
「むくみが気になる…」
そんな時、リンパマッサージを試してみようかな、と思う方は多いのではないでしょうか?
しかし、「どのくらいの頻度で受ければ効果的なの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。
こんにちは。
鹿児島市春山町にありますLavi(ラビ)鹿児島市春山店です。
今回は、リンパマッサージの効果を最大限に引き出すためのおすすめの頻度について、プロの視点から詳しく解説していきます!
リンパマッサージで得られる嬉しい効果とは?
具体的な頻度のお話の前に、まずはリンパマッサージが私たちの体にどのような良い影響をもたらしてくれるのか、改めて確認しておきましょう。
むくみ改善
リンパ液の流れを促進し、体内の余分な水分や老廃物の排出を助けます。特に足や顔のむくみに悩んでいる方には効果てきめんです。
デトックス効果
老廃物や毒素の排出を促し、体の中からクリーンな状態へと導きます。
疲労回復
血行促進効果もあり、筋肉のコリを和らげ、全身の疲労感を軽減します。
免疫力アップ
リンパ液は免疫機能にも深く関わっています。リンパの流れを良くすることで、免疫力向上にも繋がると言われています。
美肌効果
老廃物の排出がスムーズになることで、肌のターンオーバーが整い、透明感のある肌へと導きます。
リラックス効果
優しく心地よいマッサージは、自律神経を整え、心身のリラックスにも繋がります。
ズバリ!リンパマッサージのおすすめ頻度
では、本題の「どのくらいの頻度でリンパマッサージを受ければいいのか」についてです。
これは、お悩みの内容や体質、ライフスタイルによっても異なりますが、Lavi(ラビ)鹿児島市春山店でリンパマッサージ・リンパケアを受けられた方にお話しているおすすめ頻度は以下のようになります。
1. 初めての方・お悩みが深い方は、週に1回〜2週に1回
「とにかくむくみがひどい」
「肩こりが慢性化している」
「最近疲れが全然取れない」
など、明確な不調を感じている方や、リンパマッサージやリンパケアを初めて受ける方は、週に1回〜2週に1回のペースで集中的に受けることをおすすめします。
この時期は、滞っているリンパの流れをしっかりとリセットし、体質改善の土台を作る大切な期間です。定期的に施術を受けることで、体の中に良い変化が定着しやすくなります。
2. 体質改善・健康維持を目指す方は、月に1回〜2回
ある程度、体の不調が改善されてきた方や、健康維持・体質改善を目的としている方は、月に1回〜2回のペースがおすすめです。
この頻度で継続することで、リンパの流れを良好な状態に保ち、老廃物が溜まりにくい体質へと変化していきます。季節の変わり目や、大きなイベントの前など、ご自身の体調に合わせて調整するのも良いでしょう。
3. セルフケアと併用する方は、月に1回程度
ご自身で毎日(または週に数回)リンパマッサージのセルフケアを行っている方は、プロの施術は月に1回程度でも十分効果を感じられるでしょう。
セルフケアでは届きにくい深層部のリンパや、手の届きにくい背中などは、プロに任せることでより効果的なデトックスが期待できます。
Lavi(ラビ)鹿児島市春山店では、ご希望の方にマンツーマンでストレッチ指導も行っています。セルフケアに役立ちますので、お気軽にお声がけくださいね。
頻度を決める上でのポイント
ご自身の体調と相談
体調が悪い時や、倦怠感が強い時は無理せずお休みすることも大切です。
担当セラピストと相談
信頼できるセラピストがいる場合は、ご自身の体の状態に合わせて最適な頻度を相談してみましょう。プロの視点からのアドバイスは非常に参考になります。
継続すること
何よりも大切なのは「継続」です。無理なく続けられる頻度を見つけることが、効果を実感する一番の近道です。
食生活や生活習慣の見直し
リンパマッサージの効果をさらに高めるためには、バランスの取れた食事や適度な運動、質の良い睡眠も非常に重要です。
こちらは、Lavi(ラビ)鹿児島市春山店でリンパマッサージ・リンパケアを受けられた方への頻度を決める上でのポイントになります。行きつけのお店により違う場合がございますので、詳しくは行きつけのお店に確認しましょう。
まとめ
リンパマッサージは、むくみや疲労の改善、デトックス、美肌など、様々な嬉しい効果が期待できる素晴らしいケアです。
ご紹介した頻度はあくまで目安であり、Lavi(ラビ)鹿児島市春山店でリンパマッサージ・リンパケアを受けられた方にお伝えしている頻度になります。
最終的にはご自身の体の声に耳を傾け、無理なく続けられるペースを見つけることが大切です。
ぜひ、リンパマッサージを生活に取り入れて、心身ともに軽やかで健康な毎日を手に入れてください!
Lavi(ラビ)鹿児島市春山店でリンパマッサージ・リンパケアをご検討されている方はこちら⇒https://saikougp.com/haruyama/
コメント