ブログ 【施術の記録】作業を始めると、首肩痛が出てきてしまう。 こんにちは。最近は、施術に合わせて機能訓練(リハビリ)を行う事がほとんどで、症状に合わせたリハビリの種類も増えてきました。機能訓練のイメージチューブを使ったり、負荷をかけたものだったり、ストレッチメインのものだったりと、肩メインを5種類、腰... 2020.05.22 ブログ
ブログ 【手首が痛い】状況に合わせたサポーターについて|手首の捻挫・腱鞘炎 フックやアッパーなどのパンチで手首を痛める格闘家の方が少なくありません。病院へ行けない方が、ご自宅で行える事をまとめてみました。 2020.05.20 ブログ
ブログ 【施術の記録】パソコン作業を長時間行うと痛みが出ます。 パソコン作業に限らず、うつむきながらの作業が多い方ですと、肩こりや首こり、頭痛などを訴える事が多いです。筋肉の緊張や、後頭部の神経への影響、ストレートネックなどの影響が考えられます。こりがある=マッサージと思われるかもしれませんが、矯正や電... 2020.05.19 ブログ
ブログ 【施術経過】庭いじりをしていての肩痛と肩こりや首痛の倦怠感 猫背気味や巻き肩の人は、肩こり首こりを引き起こしやすいです。野球をしている学生も、猫背だと肩関節を壊したり、腱板損傷に繋がったりするので、猫背を改善する事が大事です。姿勢を改善するには、姿勢を意識する事も大事ですが、姿勢を正せるぐらいの関節... 2020.05.12 ブログ
ブログ 【施術経過】肩こりや肩周りの重だるさなどの倦怠感 肩周りの倦怠感を感じる場合、ずっと同じ姿勢でいる事による筋肉の緊張や血流の悪さなどが原因になっていることが多いですよね?柔軟性をアップする為のストレッチや肩を回したりなどの運動を行う事で、倦怠感は軽減していきます。肩周りのマッサージやストレ... 2020.05.03 ブログ
ブログ 【施術経過について】腰部痛(初動作時での疼痛) 当院での施術も大事ですが、ご自宅でのケアを行ってもらえた方が、状態が良くなっていくと思います。その為、施術後に運動療法(リハビリ)をパーソナルで行い、出来る方はご自宅でやってもらい、次回の来院の際に痛みの引き具合や運動のやり方を再確認してお... 2020.04.22 ブログ
ブログ 【打撲】山道で転んでしまって・・・。腫れ内出血がある方の施術について 山までタケノコを取りに行こうとしていて、その山道で転んだ際に石に足をぶつけたという方が来院されました。かわじおよそ3週間してから来院だったのですが、腫れと内出血が結構あったので、ちょっとビックリしてしまいました。内出血も酷く、靴下の跡が付く... 2020.03.18 ブログ
ブログ なぜ子供の身長と怪我は関係あるんですか?という質問について かわじ先日、「肘が痛くて曲げ伸ばしができません」とお電話いただいたので、まずは病院で検査をしてもらって、施術内容を考えましょうとアドバイスさせていただきました。病院で診察をした時に、骨端線が閉じているから、身長が止まってますね。と言われたそ... 2020.03.11 ブログ
ブログ 腰痛があり、後屈動作が出来ない方の施術について かわじ南さつま市加世田のゆうき整骨院です。先日、腰痛と首の痛みに悩まれている方の施術について更新しました。今回は、3回目の身体の変化について書いていこうと思います。宜しくお願い致します。前回のブログがこちらです。身体を正しく動かせるようにし... 2020.02.19 ブログ
ブログ 初めて行くところで少し不安もありましたが、凄く丁寧に対応して下さり、いろいろアドバイスもして頂き勉強にもなりました。 マツエクサロンLavi(ラビ)鹿児島市春山店へのご来店ありがとうございました。初めて行くところで少し不安もありましたが、凄く丁寧に対応して下さり、いろいろアドバイスもして頂き勉強にもなりました。長持ちするように美容液をしっかりつけたいと思い... 2020.02.10 ブログ
ブログ 何故、鹿児島県は”頭痛持ち”の人が多いのか? 雨の前の日は頭痛がするとか、体調が悪くなるという方は多いです。血液の流れが悪いから?身体が歪んでいるから?身体がガチガチだから? 原因は、それだけではないみたいです。特別、実験的な事をしたわけではなく、個人の見解が多めですので、ご了承くださ... 2020.02.04 ブログ
ブログ 【子供の猫背を改善したい】猫背と言う前に見た方が良い個所について 先日の日曜日は、"マルシェ"というものに参加してきました。かわじマルシェで行ったのは、『子供の身体のチェック』です。身長が伸びる為には?猫背に困っている!など、同じような悩みを持たれている方は意外と多いのでは?と思います。マルシェの最中に子... 2020.02.03 ブログ