「毎日ヨーグルトを食べているのに…」
「食物繊維を摂るようにしているのに…」
こんな風に、一生懸命便秘対策をしているのに、なかなか改善しないという方は意外と多いのではないでしょうか?
もしかしたら、その便秘の原因は骨盤の歪みにあるかもしれません。今回は、便秘と骨盤の意外な関係と、その対策についてお話しします。
便秘の意外な原因:骨盤の歪み
私たちの骨盤の中には、大腸や小腸といった重要な内臓が収まっています。
もし骨盤が歪んでしまうと、どうなるでしょうか?
内臓の位置がずれる
骨盤が傾くことで、腸が圧迫されたり、本来あるべき位置からずれてしまうことがあります。これにより、腸の動き(ぜん動運動)が妨げられ、便がスムーズに運ばれにくくなります。
血行不良になる
骨盤周りには、たくさんの血管やリンパ管が通っています。骨盤が歪むと、筋肉が緊張して血管が圧迫され、血行が悪くなります。腸への血流が悪くなると、腸の機能が低下し、便秘を引き起こす原因となります。
姿勢が悪くなる
骨盤の歪みは、猫背などの悪い姿勢に繋がります。猫背になると、お腹が圧迫されてしまい、これもまた腸の動きを妨げる原因となります。
つまり、どんなに食事に気を付けても、骨盤が歪んでいると、便秘が根本的に改善しない可能性があるのです。
今日からできる!便秘を解消するためのホームケア
「じゃあ、骨盤の歪みをどうにかしないと…」そう思われた方もご安心ください。まずは、ご自宅でできる簡単なケアから始めてみましょう。
簡単なストレッチ
骨盤周りの筋肉をほぐすストレッチは、血行を良くし、腸の動きをサポートします。
【例】骨盤回しストレッチ
椅子に浅く座り、両手を腰に当てます。背筋を伸ばし、おへそで円を描くようにゆっくりと骨盤を回します。左右5回ずつを目安に行いましょう。
温めるケア
お腹や腰周りを温めることで、血行が促進され、腸の動きが活発になります。
【例】腹巻やカイロを活用
特に冷えが気になる方は、腹巻をしたり、温かい飲み物を飲んだりして、身体を冷やさないように心がけましょう。
根本からの改善を目指すなら「リラックス骨盤整体+ホームケアレッスン」
ホームケアも大切ですが、骨盤の歪みは長年の生活習慣で起こるものです。ご自身だけで完璧に整えるのは、なかなか難しいのが現実です。
そこで、当院では「リラックス骨盤整体+ホームケアレッスン」をおすすめしています。
専門の施術者が、お客様一人ひとりの骨盤の状態を丁寧にチェックし、最適な方法で調整していきます。バキバキと無理な力を加える施術ではなく、心地よい刺激で身体のバランスを整えていくのでご安心ください。
さらに、施術で整えた良い状態をキープしていただくために、ご自宅でできる「あなた専用のホームケア」を丁寧にお伝えします。
施術とセルフケアのWアプローチで、便秘の根本的な原因にしっかりと向き合い、スッキリ快適な毎日を目指しませんか?
「食事を変えてもダメだった…」と諦める前に、ぜひ一度ご相談ください。
コメント