PR

仕事中に携帯を触るってどうなの?仕事中に携帯を触るって、ぶっちゃけあり?なし?

ひとりごと
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

突然ですが、みなさんは仕事中に携帯電話を触ることについて、どう思いますか?

僕は以前、**「仕事中の携帯は絶対なし!」**と考えていました。でも最近、ちょっと考えが変わってきたんです。

予約もLINEやSNSの時代

以前は、お客様からの予約は電話がほとんどでした。でも今はどうでしょう? LINEやFacebookのメッセージ、InstagramのDMなど、予約の経路はどんどん増えていますよね。

たとえば、朝9時にLINEで「今日の10時に予約できますか?」とメッセージが来たとします。もし、携帯を仕事中は一切見ないルールにしていたら、このメッセージに気づくのはお昼過ぎになってしまうかもしれません。

お客様はすぐに返事がほしかったはず。そう考えると、お客様のためにも、こまめに携帯を確認するほうがいいんじゃないかと思うんです。

もちろん、携帯で予約を受け付けなければいいのですが、これだけスマホが普及した今、お客様にとって携帯での予約はとても手軽で便利です。お客様の利便性を考えると、携帯を全く見ないという選択は、もはや現実的ではないのかもしれません。

遊び?いや、ゲームも立派なコミュニケーション

さて、次に仕事中のスマホゲームについて。これはどう考えてもNG…だと思いますよね? 僕もそう思っていました。

でも、ある話を聞いて、また考えが変わったんです。

ある美容師さんが、お客様とゲームを通じてつながっていたそうです。お客様がゲームをする時間帯に、足りなくなったポイントをそっとプレゼントしていたとか。すると、次に会ったときには、以前よりずっと仲良くなっていたそうです。

もちろん、施術中や接客中にゲームに夢中になるのは絶対にいけません。でも、休憩時間や空き時間に、お客様とのコミュニケーションツールとしてゲームを利用する。これは、今の時代ならではのお客様との新しいつながり方なんじゃないかなって思うんです。

大切なのは、お客様とのつながり

結局、何のためにスマホを触るのかが重要なんですよね。

ただ漠然とゲームをするだけ、暇つぶしにSNSを見るだけなら、それは仕事中にやるべきことではありません。でも、それがお客様とのコミュニケーションにつながったり、より良いサービスを提供するためのツールになったりするなら、携帯を上手に活用するのもアリなのかもしれませんません。

お客様との関係を深めるために、時代に合わせて色々なツールを使いこなしていく。そうすることで、お客様はきっと喜んでくれます。

あなたは仕事中の携帯電話、どう活用していますか?

でわでわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました