PR

筋トレが腰痛に与える影響と注意点を解説!

ブログ
記事内に広告が含まれています。

筋トレに励む皆さん、もしかして腰の痛みに悩んでいませんか?筋トレは腰痛の改善や予防に効果的ですが、やり方を間違えると悪化させてしまう可能性もあります。

筋トレが腰痛に与える影響

良い影響

筋力向上による安定性の向上: 腰周りのインナーマッスル(多裂筋や腸腰筋、腹横筋など)や、腹筋、脊柱起立筋、臀筋群などを鍛えることで、体幹が安定し、腰への負担が軽減されます。これにより、腰痛のリスクが低減し、日常生活での動作がスムーズになります。

姿勢の改善
筋力バランスが整うことで、正しい姿勢を保ちやすくなり、腰への負担が減少します。

血行促進
筋トレにより血行が促進され、筋肉の硬さが緩和されることも腰痛改善につながります。

悪い影響(注意点)

不適切なフォーム
間違ったフォームで筋トレを行うと、狙った筋肉ではなく腰に余計な負担がかかり、痛みを引き起こしたり悪化させたりする可能性があります。特に、腰を反りすぎたり丸めすぎたりする姿勢は危険です。

過度な負荷
腰痛がある状態で高重量を扱ったり、激しい運動(ランニング、ジャンプ、ダッシュなど強い衝撃を伴う運動)を行ったりすると、腰椎に大きな負担がかかり、症状が悪化するリスクがあります。

無理な動作
腰をひねる動作(バイシクルクランチなど)や前屈み姿勢で行う運動(シットアップ、デッドリフトなど)、腰を反らす運動は、腰痛を悪化させる可能性があります。

ウォームアップ・クールダウン不足
十分な準備運動やクールダウンを怠ると、筋肉が固い状態で負荷をかけることになり、腰を痛める原因になります。

腰痛改善・予防におすすめの筋トレ

腰痛改善のためには、主に以下の筋肉を鍛えることが推奨されます。

腹横筋(ふくおうきん)
「天然のコルセット」とも呼ばれる、お腹を横から包み込む筋肉。

腹直筋(ふくちょくきん)
お腹の正面にある筋肉。

脊柱起立筋(せきちゅうきりつきん)
背骨の両脇にある筋肉。

腸腰筋(ちょうようきん)
腰と股関節をつなぐ深層部の筋肉。

臀筋群(でんきんぐん)
お尻の筋肉。

具体的なおすすめの筋トレは以下の通りです。

プランク

体幹全体を鍛えるのに効果的で、腰への負担が少ないため初心者にもおすすめです。

うつ伏せになり、両肘とつま先で体を支え、頭からかかとまで一直線になるようにキープします。お尻が下がらないように注意しましょう。

ドローイン

腹横筋を意識的に鍛えるエクササイズで、いつでもどこでも手軽に行えます。

仰向けに寝て膝を立て、息をゆっくり吐きながらお腹をへこませ、その状態をキープします。

ヒップリフト(おしりあげ運動)

お尻周りの筋肉と体幹を鍛え、骨盤の安定にもつながります。

仰向けに寝て膝を立て、お尻をゆっくり持ち上げて肩から膝まで一直線になるようにキープします。

レッグレイズ

下腹部の腹直筋や腸腰筋を鍛えます。

仰向けに寝て、両足を揃えてゆっくりと持ち上げ、腰が反らないように注意しながらゆっくり下ろします。

バードドッグ

体幹の安定性を高め、脊柱起立筋などを鍛えます。

四つん這いになり、片腕と反対側の脚を同時にゆっくりと伸ばし、体を一直線に保ちます。

クランチ

腹直筋を鍛える代表的なトレーニングです。

仰向けに寝て膝を立て、お腹を意識しながら上体を起こします。腰を丸めすぎないように注意し、無理のない範囲で行いましょう。

ウォールスクワット

壁にもたれて行うスクワットで、腰への負担を抑えながら下半身と体幹を鍛えられます。

壁に背中をつけて立ち、ゆっくりと腰を落として太ももが床と平行になる姿勢をキープします。

筋トレを行う際の注意点

痛みのない範囲で行う

痛みを感じたらすぐに中止し、無理をしないことが最も重要です。

正しいフォームを意識する

鏡を見たり、専門家のアドバイスを受けたりして、正しいフォームを習得しましょう。フォームが崩れると逆効果になります。

段階的に負荷を上げる

最初から無理な負荷をかけず、軽い負荷から始め、徐々に回数やセット数を増やしていくようにしましょう。

ウォームアップとクールダウンを行う

筋トレの前後には、軽いストレッチや動的ストレッチで体を温め、終わった後は筋肉をクールダウンさせることが大切です。

継続する

筋トレは継続することで効果が得られます。週に2~3回など、無理のない範囲で習慣化しましょう。

専門家への相談

腰痛の原因は人それぞれ異なります。特に、急性腰痛(ぎっくり腰)や椎間板ヘルニアなどの病名がつく腰痛の場合は、筋トレが逆効果になることがあります。

まずは整形外科医や理学療法士、整骨院の先生など、専門家に相談し、自分の腰痛の状態に合った運動指導を受けることを強くおすすめします。

筋トレは腰痛改善の有効な手段ですが、自己判断で無理に行わず、安全に配慮しながら取り組むことが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました