ダイエットをするには運動も必要ですが、続かない人が多いです。
そんなふうに言っている自分自身も続かない‥。
そこで今回は、なぜ続きにくいのか?という事を書いていきたいと思います。
体重を落とすなら、運動が必要だという事は周知の事実。
ただ、運動が身体に良い。運動をした方が良いと解っていながら、最初は出来るのになかなか続かないという方が多くないですか?
そもそも”運動や筋トレ”は、自分に負荷をかける負の行動です。
その為、ストレスを感じやすく、いざ運動をしようとすると、面倒だなと感じたり、若干気持ちが下がってしまうもの。
メンタルの要素が強い為、気持ちが上がりきっている状態であれば、運動は気軽にできるものの、仕事や家事で疲れた状態で運動しようとすると、どうしても気分が否定的になってしまいます。
これらは、誰でも感じる事なので、続きにくい事が多いです。
ストレスを感じている。
⇓
身体疲れている。
⇓
さらに運動で負荷をかける事ができるのか・・・・・
⇓
運動が出来たとしても、体を痛めてしまって、さらにメンタルが下がる
という事ですね。
なので、運動は大事だと解っているけど、まず最初に行っていただきたいのは、自分の体をケアしてあげるという事です。
または、好きな事をして、ストレス発散など。
ダイエットをするにも、メンタルが大事だという事かなと思います。
コメント