「しっかり寝たはずなのに、朝から身体が重い…」
「夕方にはヘトヘトで、何もやる気が起きない…」
そんな風に感じることはありませんか? 多くの人が「疲れやすい」「身体がだるい」という悩みを抱えています。その原因は、実は生活習慣やストレスだけではなく、「骨盤の歪み」にあるかもしれません。
なぜ骨盤の歪みが「だるさ」を引き起こすの?
骨盤は、私たちの身体の土台です。その骨盤が歪むと、全身に様々な悪影響を及ぼします。
血流やリンパの流れが悪くなるから
骨盤の中には、身体の重要な血管やリンパ管がたくさん通っています。骨盤が歪むことで、これらの流れが滞り、全身に十分な酸素や栄養が行き渡らなくなってしまいます。
その結果、老廃物も溜まりやすくなり、身体のむくみやだるさ、冷えを引き起こしてしまいます。
姿勢が悪くなり、身体に負担がかかるから
骨盤が歪むと、それを補おうとして背骨や首がS字カーブを描きにくくなり、猫背などの悪い姿勢になりがちです。
この悪い姿勢をキープしようと、必要のない筋肉に余計な力が入ってしまい、肩こりや腰痛の原因に。常に緊張状態にある身体は、知らず知らずのうちに疲労を溜め込んでしまいます。
疲れやすさを改善するための対策
「じゃあ、どうしたらいいの?」とお思いの方に、まずは今日からできる対策を2つご紹介します。
対策1:日頃から正しい姿勢を意識する
座っている時、立っている時、できるだけ背筋を伸ばし、骨盤を立てるように意識してみましょう。座る時は深く腰掛け、足を組まないようにすることも大切です。
対策2:湯船に浸かって身体を温める
シャワーだけで済ませず、湯船にゆっくり浸かる時間を作りましょう。身体が温まることで血行が促進され、リラックス効果も高まります。
しかし、「自分一人で姿勢を正すのは難しい」「もっと根本から身体を変えたい」と感じる方も多いのではないでしょうか。
そんなあなたにおすすめしたいのが、当院の【リラックス骨盤整体+ホームケアレッスン】です。
専門家による「リラックス骨盤整体」
当院の骨盤整体は、ボキボキするような施術ではなく、やさしい力で身体に負担をかけずに骨盤のバランスを整えていきます。身体の土台を整えることで、血流やリンパの流れを促し、身体が本来持っている力を引き出します。施術後は「身体がスッキリして軽い!」「視界が明るくなった!」と驚かれる方も多くいらっしゃいます。
「ホームケアレッスン」で再発予防
施術の効果を長持ちさせ、疲れにくい身体をキープしていただくために、ご自宅でできる簡単なストレッチや体操のレッスンも行います。
ご自身の身体の状態に合わせたケア方法をお伝えしますので、「せっかく施術を受けてもまた元に戻るのでは…」という心配もありません。
気になる方は、お気軽にご相談ください。あなたの悩みに寄り添い、一人ひとりに合った改善策をご提案させていただきます。
コメント