こんにちは、かわじです。
YouTubeやインスタグラムで、運動のやり方ってありますよね?
良い事ですが、体に負担がかかって、痛みが出たという方が少なくありません。
今回は、良い事をしているのに、なぜ痛みが出てしまうのか?を書いていきたいと思います。
「使いすぎですね」と言うと、『大したことをやっていないけど・・・・』となりやすいです。
でも、なぜ痛くなるのか?
それは、運動強度の関係から考えてみると良いかもしれません。
この運動強度を正確に書くと、複雑になるので、簡単に書きますね。
下記をご覧ください。
立っている所から、走るまでを運動の強さで段階分けをしました。
当たり前ですが、立っている方が運動強度は弱く、全速力で走るでも坂道で負荷をかけると強度が強くなるという事です。
運動時間を同じ5分としたときに、歩くのは運動をした気にはなりませんが、坂道ダッシュをしようものなら運動をした気になりますよね。
そんなに動いていないけど痛くなるという方は、自身の体に対して、負荷が大きすぎるという事が思い当たります。
運動にも2種類あります。
運動は2種類に分けて考えてみましょう。
1つは、体を柔らかくする。
1つは、筋力をつける。
勿論、どちらも大事ですが、”まず”行うならどちらから行うと良いでしょうか?
左を準備運動、右を実際の運動と思ってください。
施術後でも、どちらからした方が良いと思いますか?とお聞きしますが、ほぼ『準備運動にもあたる柔軟性UPからした方が良い』と言われます。
痛くなる方は、これを飛ばし、いきなり筋力アップをしようとしているので、『やっている事が逆ですね』と言われることがほとんどです。
ダイエットでも一緒です。上の図を見て、どちらの方が体重が落ちそうなのか?という事です。
自身でも体感しているのですが、
1時間走るという運動でも、息切れするぐらいのスピードで走ると膝が痛くなります。
一方で、息切れしない程度で走ると、膝は痛くなりません。
こんなに遅くても大丈夫?と思われますが、
息切れしない程度で走っていても、知らず知らずのうちに走れる距離が伸びてきますし、走るスピードが上がってきます。
まとめ
勿論、運動強度が高い方が良いですが、体を痛くしないためには、運動強度を落とす事と柔軟性アップを行いましょう。
体を痛くする方は、柔軟性を飛ばして筋トレをしていて、体が出来上がっていないのに全速力で走ろうとしています。
体力が落ちてしまっているのを、急いで戻そうとしているのかも知れませんね。
もし、このように痛みが出てしまったという方は、1度ご相談ください。
どの運動が痛みを出していて、どの程度の運動が合っているのか?ストレッチ方法はどんなことが良いのか?など、お伝えいたします。
コメント