僕が高校を卒業するときなんて、「いかに働かずに済むか」ばかり考えてましたね。
本当に。
でもね、今月だけアルバイトで入ってくれた子が、めちゃくちゃいい子なんですよ。
あ、こんばんは。
唯一、声が小さいのがちょっと気になりますけど、まあ女の子だしね。もし大きな声で「こんちわーっす!」なんて言われたら、それはそれで「ただの馬鹿じゃねーか」って思っちゃうかもしれないし。
僕も昔は声が小さいってよく言われました。体がでかいのに声が小さいって、なんかちょっと情けないんですよね。
まあ、僕の話は置いといて。
この子が何がいいかっていうと、気遣いができるんですよ。
患者さんが辛そうにしてたら、さっと枕の位置を直してあげたり。何かお願いすると、ただ言われた通りにやるんじゃなくて、どうしたらいいか考えながら丁寧に動いてくれる。
「いや、普通じゃね?」って思うでしょ?
これがね、本当にできない子が多いんです。できないっていうか、気づかない。
「これ辛いと思わない?」「自分がされたら嫌じゃない?」って教えてあげて、やっとできるようになる。それが普通の状態なんですけどね。
もちろん、高校を出たばかりだから社会に出てすぐに通用するかと言われれば、まだまだな面はたくさんあります。でも、気遣いができるってだけで、十分優秀だなって僕は思っちゃう。
だって、考えてみてくださいよ。高校3年生の時に、他人の枕の位置がおかしいから辛そうだな、なんて思ったことあります?
たぶん、ほとんどの人は興味すらないですよね(笑)。
親御さんの育て方が良いのかも知れないけど、本当にいい子なんですよ。
「最近の若者は…」なんてよく聞きますけど、その時々で「おっ、やるじゃねーか!」って思える瞬間がある。そういうのを見逃さずに大事にしたいな、と改めて思いました。
コメント