PR

「肩凝ってるね」「猫背だよ」って言われても、気にしなくていいって知ってました?

ひとりごと
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。

突然ですが、周りの人から「肩、凝ってますね」とか「猫背だね」って言われたこと、ありませんか?

言われると、なんだか気になっちゃいますよね。でも、実は本人が痛みを感じていないなら、気にしなくても大丈夫なことが多いんですよ。

先日、こんな方が来られました。

「猫背を治したいんです」と言うので、どうして治したいんですか?と聞いてみたんです。すると、「周りの人に猫背だって言われるから」というお答えでした。

そこでいくつか確認してみました。

「ご自身では猫背だと思いますか?」と聞くと、「いや、そんなつもりはないです」とのこと。

「じゃあ、肩こりを感じますか?」と聞くと、「触られると固いって言われるんですが、自分では肩が凝ってるって感じたことはないですね」とおっしゃいました。

「じゃあ、たまに頭痛はありますか?」と聞くと、「風邪で熱が出たときに頭が痛くなるくらいですね」と答えられました。

この話を聞いて、私は思いました。

「これって、もしかして気にしなくていいんじゃないかな?」って。

でも、本人はやっぱり気になりますよね。なので、「じゃあ、横から写真を撮ってみましょうか」と提案して、一緒に確認してみることにしました。

そしたら、全然猫背じゃなかったんです!

「硬い=凝っている」ってわけじゃないんですよ

体の構造って、面白いもので、体を丸めた状態でマッサージをすると、誰でも筋肉は硬く感じるものなんです。そして、筋肉の質って人それぞれ違うんですよね。

たとえば、すごく筋肉が柔らかいのに肩こりを感じる人もいれば、筋肉がすごく硬いのに肩こりを全然感じない人もいるんです。

だから、「体が硬いから肩こりだ」とは一概には言えないんですね。

そして、怖い話なんですが、今まで肩こりを感じていなかった人が、人から「あなた肩こりだね」って言われてから、本当に肩こりになることがあるんですよ。

余計な施術は必要ありません

だからこそ、施術をする側が安易に「肩凝ってますね!」と自覚させるのは良くないと思うんです。

もちろん、今回は「猫背を治したい」というご要望だったので、施術をすることはできました。でも、私はご本人に「見た目も全然問題ないですし、気にしなくても大丈夫ですよ」とお伝えして、施術は行いませんでした。

肩が凝っているとか、猫背だと言って、必要のない施術をするのはどうかなって思う今日この頃です。

皆さんも、もし人から何か言われても、まずはご自身の感覚を大事にしてください。

でわでわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました