この間、改めて感じたこと、ってあるんですよ。
それは、施術って、たった1回じゃその人の身体を完全に把握するのって、めちゃくちゃ難しい、ってことですよね。
先日、3回続けて見させてもらった学生さんがいたんですけど、この子、バレーでトスを上げるときに肩が痛いっていうんです。で、1回目に診たときも、「肩周りが硬いな〜」とは思ったんですけど、3回目でようやく「あ、これだ!」って腑に落ちたんですよ。
肩の痛みの原因は、肩関節の柔軟性がなくなっていることと、ちょっとした背骨の側弯でした。
「肩が硬いから痛くなるって、当たり前じゃない?」って、思いますでしょ?
でも、肩が硬くても、痛くない人ってたくさんいるわけじゃないですか。それって、なんでだと思います?
僕は、1回目の施術じゃその答えは出せないんですよ。だって、その人の身体をたった1回で全て把握するなんて、無理な話ですから。
できるだけ正確な痛みの原因を見つけて、お伝えするためには、やっぱり何回か見させてもらう必要があるんですよね。だから、通院のご案内をするときに「何回か通ってみてくださいね」って言うことがあるんですけど、それはこういう理由もあるからなんです。
「1回で治せない腕がないだけだろー」って思われても仕方ないですけど、まあそれはこれからもっと精進しますっ!
でわでわ。
コメント