2024-11

施術例

猫背姿勢とストレートネックでは首の根元にしわが寄りやすくなります。

いろいろな動画を見ていると、猫背やストレートネックは、顎が上がり頭が肩よりも前方に移動してしまうと解説されています。これを詳しく言いますと、顎が上がると頚椎5番が構造上、前方にスライドします。そのため、頚椎5番が前方に移動した分だけ、頚椎6...
施術例

【伸びれっち】身長を伸ばすストレッチ|168.4㎝→169.7cm

スポーツをしている成長期の子供では、スポーツ中に足が攣りやすいという特徴があるように思います。結果、肉離れをしてしまったり・・・。というのも、成長ホルモンが分泌されて骨は伸びますが、筋肉はそうそう簡単に伸びません。自然に伸びるのを待つのも良...
施術例

【骨盤矯正】О脚・あしの歪みの施術例

О脚の方は、骨盤周りや大転子部分が出っ張って見えてしまいます。反り腰による骨盤前傾姿勢がО脚になってしまう原因の一つです。反り腰→骨盤前傾→太もも内巻き、ふくらはぎ外巻きという具合に体は連動して、いわゆる歪みという状態を作ります。それを一つ...
施術例

【ストレートネックの姿勢改善】首の根元の盛り上がり

猫背やストレートネックになると、姿勢の崩れが目に見えて分かるようになります。猫背・巻き方はいわゆる〔老け見え姿勢〕の原因です。頭は顔よりも前に出てしまい、顎が上がり、首の根元は脂肪?と思うような盛り上がりを感じるようになります。そのような姿...
施術例

【猫背・反り腰】骨盤の歪みや反り腰でお悩みの方の施術例

反り腰や猫背が気になる方はとても多くいらっしゃいます。骨盤の前傾により、背骨のSカーブが崩れてしまい、全体的なバランスも一緒に崩れていきます。背骨のラインに関係する骨盤ということで、体の土台という風にたとえられることもしばしばです。世の中の...
ブログ

怪我や体の痛みに起こる原因は2つほど考えられる。

痛くなった原因を知りたいと思った時に、この原因は2通りの考え方ができます。例えば、シーバー病の踵の痛みですが、使い過ぎによる疲労骨折と言われる事が多いと思います。疲労骨折だから踵が痛い。これが痛みの原因ですが、疲労骨折に繋がったのは何なのか...
施術例

【産後の骨盤矯正】大転子周り+全身のバランス調整

出産後、早めに骨盤を整えておきたいという方へ施術致しました。妊娠中は、骨盤だけでなく体全体のバランスが崩れてくる場合が多いです。そのため、骨盤の調整だけでなく、体全体のバランス調整も大事になってきます。今回は、里帰り中とのことでしたので、2...
ブログ

〔骨盤矯正〕 矯正をする目的は関節の可動性と安定性

骨格矯正や骨盤矯正、猫背矯正、姿勢矯正と色々な矯正があります。今回は、一般的に矯正といわれるものは、どのような事なのかを説明しています。僕たち施術者が言う「骨盤が歪んでいるから」というのをそのまま信じるのではなく、正しい知識も持ち、ご自身の...
施術例

【О脚】子供の時からのО脚でお悩みの方

子供の時からО脚で・・・。これってまっすぐなりますか?とのご要望でした。整体とかに行くと早めが良いですよと言われると思いますが、それがなぜかといえば、良くなるまでに時間と回数がかかるからです。体の柔軟性、筋力の問題、悪くなった状態が体に染み...