骨盤矯正 【猫背・骨盤矯正】巻き肩と猫背、反り腰の方への姿勢矯正 姿勢改善での施術を6回継続して行いました。若干、反張膝がある為、重心の位置が前方に移動しやすく骨盤の前傾になり、結果、反り腰になりやすいです。反り腰になると、必然と猫背や巻き肩になるので、胸郭が下がり... 2024.12.03 施術例骨盤矯正
施術例 猫背姿勢とストレートネックでは首の根元にしわが寄りやすくなります。 いろいろな動画を見ていると、猫背やストレートネックは、顎が上がり頭が肩よりも前方に移動してしまうと解説されています。これを詳しく言いますと、顎が上がると頚椎5番が構造上、前方にスライドします。そのため... 2024.11.29 施術例
施術例 猫背・巻き肩の調整|全身骨盤整体1回目の施術例 整体を受けられるのが初めてという方が、全身の骨盤整体を受けてくださいました。外くるぶしから垂直に結んだ線上ですが、beforeでは巻き肩と猫背の為、お顔と肩が前方にありましたが、体が整って正しい位置に... 2024.12.02 施術例
骨盤矯正 【骨盤矯正】О脚・あしの歪みの施術例 О脚の方は、骨盤周りや大転子部分が出っ張って見えてしまいます。反り腰による骨盤前傾姿勢がО脚になってしまう原因の一つです。反り腰→骨盤前傾→太もも内巻き、ふくらはぎ外巻きという具合に体は連動して、いわ... 2024.11.19 施術例骨盤矯正
ブログ 【腰痛】脊柱管狭窄症は病院とマッサージや整体のどっちが良い? こんにちは。Lavi加世田店併設、南さつま市のゆうき整骨院です。前回は、狭窄症は温めた方が良いのに、冷やしていませんか?というのをお伝えしました。前回の記事がこちら→【腰痛】脊柱管狭窄症を湿布で冷やし... 2024.11.18 ブログ
施術例 【ストレートネックの姿勢改善】首の根元の盛り上がり 猫背やストレートネックになると、姿勢の崩れが目に見えて分かるようになります。猫背・巻き方はいわゆる〔老け見え姿勢〕の原因です。頭は顔よりも前に出てしまい、顎が上がり、首の根元は脂肪?と思うような盛り上... 2024.11.16 施術例
ブログ 【腰痛】脊柱管狭窄症を湿布で冷やしていませんか? こんにちは。 南さつま市Lavi(ラビ)加世田店併設のゆうき整骨院です。腰痛の一つに、脊柱管狭窄症というものがあります。これをざっくりいうと、骨と骨の隙間、いわゆる関節が狭くなっていますよという事です... 2024.11.15 ブログ
施術例 【施術例】首の付け根の盛り上がり|猫背・ストレートネック こんにちは。Lavi(ラビ)加世田店併設、南さつま市のゆうき整骨院です。首の付け根が盛り上がっていることが気になる方も少なくありませんが、これの原因が、おおよそ猫背とストレートネックかなと思います。ス... 2024.11.14 施術例
骨盤矯正 【猫背・反り腰】骨盤の歪みや反り腰でお悩みの方の施術例 反り腰や猫背が気になる方はとても多くいらっしゃいます。骨盤の前傾により、背骨のSカーブが崩れてしまい、全体的なバランスも一緒に崩れていきます。背骨のラインに関係する骨盤ということで、体の土台という風に... 2024.11.13 施術例骨盤矯正
骨盤矯正 【О脚】子供の時からのО脚でお悩みの方 子供の時からО脚で・・・。これってまっすぐなりますか?とのご要望でした。整体とかに行くと早めが良いですよと言われると思いますが、それがなぜかといえば、良くなるまでに時間と回数がかかるからです。体の柔軟... 2024.11.07 施術例骨盤矯正
ブログ 【ストレッチ】しっかり伸ばすか、心地良さを優先するのか こんにちは。南さつま市Lavi(ラビ)加世田店併設のゆうき整骨院です。当店では、施術の中でもストレッチが重要だなと思っています。足腰の痛み、骨盤矯正などなど。どんなメニューをするにせよ、身体が柔らかい... 2024.11.12 ブログ
ブログ 怪我や体の痛みに起こる原因は2つほど考えられる。 痛くなった原因を知りたいと思った時に、この原因は2通りの考え方ができます。例えば、シーバー病の踵の痛みですが、使い過ぎによる疲労骨折と言われる事が多いと思います。疲労骨折だから踵が痛い。これが痛みの原... 2024.11.09 ブログ