ご予約状況はこちらから

それぞれの関節が正しく動かないと、体のバランスが崩れます。|南さつま市 整骨院

ブログ

前回、投稿しました【セルフケアをするなら、知っておきたいこと〔ジョイントバイジョイント〕】ですが、思いのほか長くなりそうでしたので、2部にわけて解説していきたいと思います。

こんにちは。
Lavi(ラビ)加世田店併設、南さつま市のゆうき整骨院です。

前回の投稿を要約すると、それぞれ関節には役割がありますので、正しく動かさないとバランスを崩すという事です。

そこで今回は、バランスを崩した例を解説していきたいと思います。

腰椎骨盤のバランスの崩れ

前回の画像を参照します。

腰痛の場合。

悪くなっている腰椎骨盤の部分はスタビリティ、いわゆる安定させたい箇所です。その腰椎骨盤を挟んでいる関節は、胸椎と股関節でモビリティ、動かしたい関節です。

例えば、胸椎(背中)の関節が硬いのあれば、その代わり腰椎骨盤が必要以上に動いてしまうので、負担がかかる事が予想できます。

動かしたい関節が硬いので、安定させたい関節が安定しない。

この考え方からいくと、腰のマッサージをしても一時的なのであれば、胸椎の硬さが関連しているので、腰痛改善の為、胸椎の柔らかさを獲得しましょうという事になります。

この考え方は、トレーニングにも役立ちますし、治療にも役立ちます。

痛めている箇所だけでなく、それを挟む関節。そして全体的なバランスという風にトータル的に考えてみても面白いかもしれません。

ゆうき整骨院では、定期的にストレッチ資料を作成してお渡しいています。こちらのサイトでも紹介していますので、参考にしてみてください。

〔体の痛み・スポーツでの怪我・交通事故治療〕ゆうき整骨院についてはこちら

南さつま市のゆうき整骨院は体を痛めた、怪我をしたなどで健康保険を使っての治療を受けることが出来ます。保険を使いたくないという方にも、自費治療をご用意しております。

尚、併設しているLavi(ラビ)加世田店では、揉みほぐしや骨盤矯正、リンパエステ、脱毛メニューは、個室にて女性スタッフが施術致します。

南さつま市加世田だけでなく、鹿児島、日置市、南九州市川辺や知覧、頴娃、枕崎方面の方も受けることが出来ますので、悩まれていたらお気軽にご相談ください。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました